ポケモンGOで歩く事は、ただの「運動」ではなく「小さな冒険」!!
最近つくづく思うのが、現代って本当に歩かなくても生きていけちゃうんですよね。
電車や車に乗れば移動できるし、買い物だってスマホひとつで完結。
便利なんだけど、その分どんどん歩く機会が減ってしまって…。気づけば一日の歩数が数千歩にも届かない日もありました。
でも、体って本来「歩くこと」を前提にできているから、歩かないと筋力も落ちるし、体調もなんとなく悪くなる。
頭では分かってるけど、「健康のために歩こう」と思っても、なかなかただ歩くだけだと続かないですよね。
そんな私の背中を押してくれたのが「ポケモンGO」でした。
普通のゲームと違って、これは実際に外を歩かないと進まない仕組みなんです。
街を歩いているとスマホの地図にポケモンが現れて、近づけば捕まえられる。
最初は「ゲームしながら散歩してみるか」くらいの軽い気持ちだったんですけど、気づけば夢中で歩いてました。
特に面白いのが「卵を孵化させるには2キロ、5キロ歩かないといけない」というルール。
私なんかは「あともう少しで孵るから、遠回りして帰ろう」と自然に歩数が増えることがよくあります。
気づけば普段の倍くらい歩いていて、「あれ、こんなに歩けたんだ」と驚いたこともありました。
それに、ポケモンGOをしていると普段行かない場所に足を運ぶきっかけにもなるんです。
近所の神社や公園に行って「こんなところにこんな風景があったんだ」と発見するのは、ちょっとした冒険気分。
さらにイベントの日なんかは、知らない人と協力して戦ったり、友人と一緒に歩きながらプレイしたり。
気づけば体だけじゃなく、心もすごくリフレッシュしているんですよね。
「歩くこと」は健康に欠かせないのに、続けるのは難しい。
でも、ポケモンGOがあると「楽しいから歩きたい」に変わります。
結果的に体も元気になるし、新しい景色や出会いにもつながる。
私にとって歩くことは、ただの運動じゃなくて小さな冒険になりました。
よかったら初めての方も復帰勢の方も、今年9周年にもなる「ポケモンGO」で、健康促進してみませんか?
山崎