お肌の老化
皆様こんにちは☆
 長い冬が終わり、ようやく春本番の季節になりましたね。ソメイヨシノの開花も間近。
 ただ、先月のブログでも書きましたが、花粉症の方にとってはまだまだ辛い季節が続くと思います。
 今回はお肌の老化についてお話したいと思います。
 年はとりたくない!老けたくない!と思っていても、十数年前の自分の写真を見て愕然とした経験のある方も多いでしょう。
原因の一つは紫外線。
 紫外線が過剰な活性酸素を作り出し、シミの元になるメラニン色素が生成されます。
 ・日焼け止めや日傘で紫外線をブロックすること
 ・強い抗酸化作用のあるビタミンA.C.Eや
  皮膚の再生を促しビタミンB2などの栄養素を摂  取する
 ・ストレスを解消し、しっかり睡眠をとる
といった事を心がけましょう。
おすすめの食材としてはレバー、赤ピーマン、ほうれん草、鮭などです。

そして外からのお手入れの基本が洗顔。
 洗顔の役割は、汚れを落として古い細胞から新しい細胞に生まれ変わるターンオーバーを促すとこです。
 ですが、洗顔をする際に注意することがあります。
①洗顔料を使用する
  しっかりと泡立て、摩擦で肌を痛めないように洗います。
②洗い流す時のお湯の温度
  熱すぎるお湯は肌の乾燥の原因にもなります。35℃ぐらいのぬるま湯で洗い流しましょう。
③洗顔後はすぐに保湿
  洗顔した直後は乾燥しやすい状態になっているため、すぐに乳液や化粧水で保湿しましょう。
 老化を止める事はできません。
 お肌の手入れにも限界があり、年齢を重ねるほど追いつかなくなるかもしれません。
 しかし、その下降線を緩やかにする事は可能であり、見た目だけでなく心も若々しくいられる事でしょう。
レッツ アンチエイジング‼︎
久保田







